2022年5月2日(月)
4月27日、IT導入補助金2022概要セミナーを実施しました。
講師に、リコージャパン㈱の小島昌高氏を招き、デジタル化を進めるためにIT導入補助金を活用したいが、「何から手を付けたらいいかわからない」などの参加者に対し、事業概要や申請のポイントを分かりやすく説明しました。
1部では目的や背景、スケジュールや手続きなど、2部では実際の申請マイページの操作方法について具体的に解説があり、セミナー終了後には、個別相談を積極的に活用している事業所や、後日詳細を聞きたいため、連絡が欲しいといった事業所もありました。
2022年4月25日(月)
当所は、阿久比町・武豊町・東浦町商工会、(公財)日本電信電話ユーザ協会知多地区協会との共催による新入社員研修を4月11・12日と4月25・26日の2つの日程で当所にて開催、新入社員を中心に、計71名が受講しました。
講師は、㈱SPB代表取締役の古橋由紀氏。社会人と学生についての意識改革を行う他、コミュニケーションスキル等の研修を行いました。
受講者は、グループワークを含め、電話応対や名刺交換などの実技もあり、「基礎知識を得る機会となり良かった。」など社会人としての大きな一歩を踏み出す良いきっかけとなりました。
2022年4月20日(水)
4月20日クラシティに於いて、第16回定時総会を開催した。
初めに令和3年度江上瑞子会長が挨拶。
「任期の2年間はコロナ禍というこれまでにない状況下であった。」と振り返った。
令和3年度事業報告、収支決算、令和4年度女性会組織が承認され、
新会長となった竹内華奈子会長よりスローガン「今、シナジーを!~得意を生かし合って、多様な豊かさを生み出そう~」が発表され、挨拶を行った。
その後、令和4年度事業計画及び収支予算が承認され、新体制での活動のスタートをきった。
2022年4月18日(月)
愛知県知事から経営革新計画の承認を受けた小規模事業者の方に、同計画に基づき実施する新商品・新技術開発や販路開拓等に要する経費の一部の支援及び事業を着実に履行するための経営面等について伴走支援を行い、新たな事業活動に挑戦する小規模事業者を応援します。
【対象者】
愛知県内で事業を営む小規模事業者
※但し、経営革新計画の承認等の要件がありますので、公募要領でご確認ください。
【補助金額・補助率】
補助上限額100万円、補助率2/3
【受付期間】
令和4年4月15日(金)~5月19日(木) ※当日消印有効
郵送等により応募先(愛知県商工会連合会)まで提出してください ※持参不可
【補助対象となり得る経営革新計画に基づく取組事例のイメージ】
① 新たな 商品 の 開発や試作品の製造
② 新たな販売促進用PR(マスコミ媒体での広告、ウェブサイトでの広告)
③ 商談会・見本市への出展
④ 新 商品パッケージ(包装)デザイン
⑤ 自社サイト内でのネット販売システムの構築 など
【詳しくはこちら】
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/kinyu/shienhojokin2022.html
2022年4月12日(火)
アライアンス・パートナー発掘市とは、愛知県内22商工会議所及び浜松、岐阜商工会議所の会員事業所同士を引き合わせる事前調整型・対面式の広域商談会です。
業種・業態・規模に関わらず、会員であればどなたでも参加可能です。
【参加資格】
愛知県内22商工会議所及び浜松、岐阜商工会議所の会員事業所
【参加費】
エントリーから商談参加まですべて無料 ※1社1エントリー
【エントリー期間】
2022年3月24日(木)~5月16日(月)
【商談期間】
2022年7月4日(月)~7月8日(金) 9:00~17:00(予定)
【商談会場】
名古屋商工会議所 5階会議室
【問い合わせ先】
アライアンス・パートナー発掘市事務局
TEL:052-223-5714
詳しくはこちら
https://www.nagoya-cci.or.jp/alliance/index.html
”売りたい””買いたい”はもちろん、自社の事を知ってもらいたい、販売のサポートをして欲しい、こんな商品が欲しい、普段会えない企業と交流したい、情報収集したい・・・、等々、ビジネスに関するアイデアやお悩みをお持ちの方は是非エントリーを!