日商簿記試験にお申込をされる場合は、下記内容をご確認の上お申込ください。
※予め当所からのメール「@broadom.net」を受信できるように設定をお願いいたします
試験級・日程 | 1級、2級、3級 2025年6月8日(日) |
---|---|
試験開始時間 |
【1級】09時00分 【2級】13時30分 【3級】(B試験)11時00分 ⚠2級と3級の重複受験は可能です (⚠3級の試験開始時間(A試験・B試験)は受験申込者が指定することはできません。受験票にてご確認ください) |
試験の程度・能力 |
【1級】 極めて高度な商業簿記・会計学・工業簿記・原価計算を修得し、会計基準や会社法、財務諸表等規則などの企業会計に関する法規を踏まえて、経営管理や経営分析を行うために求められるレベル。 合格すると税理士試験の受験資格が得られる。公認会計士、税理士などの国家資格への登竜門。 【2級】 経営管理に役立つ知識として、企業から最も求められる資格の一つ。 高度な商業簿記・工業簿記(原価計算を含む)を修得し、財務諸表の数字から経営内容を把握できるなど、企業活動や会計実務を踏まえ適切な処理や分析を行うために求められるレベル。 【3級】 業種・職種にかかわらずビジネスパーソンが身に付けておくべき「必須の基本知識」として、多くの企業から評価される資格。 基本的な商業簿記を修得し、小規模企業における企業活動や会計実務を踏まえ、経理関連書類の適切な処理を行うために求められるレベル。 ⚠簿記検定試験の出題区分の改定、又は試験の詳細に関しては日本商工会議所HPをご確認ください。 🔗 https://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/exam-list |
試験会場 | 半田商工会議所 🏳 〒475-0874 愛知県半田市銀座本町1-1-1 |
受験票 |
試験日の10日前を目処に、ご登録いただいたメールアドレスにお送りいたします。 メール内に記載されたURLから受験票をダウンロードした後、当日は印刷したものをご持参ください。 ⚠試験日の10日前までにメールが届かない場合は半田商工会議所へご連絡ください。ご連絡がなく受験できなかった場合の責任は負いかねますので予めご了承ください |
試験会場への 携行品 |
1.受験票 2.筆記用具(HB又はBの黒鉛筆・シャープペンシル、消しゴムのみ) ⚠万年筆、ボールペン、赤鉛筆は使用できません 3.計算器具(計算機能のみの電卓、そろばん) ⚠印刷(出力)機能、メロディー(音の出る)機能、プログラム機能(関数電卓等の多機能な電卓、売価計算、原価計算等の公式の記憶機能がある電卓)、辞書機能・通信機能があるものの使用は認められておりません 4.腕時計 ⚠試験会場によっては時計がございません ⚠置時計の持込はできません。 ⚠携帯電話や腕時計型情報端末等の外部との通信が可能な機器の使用を禁止します。これらを電卓、時計として使用することもできません 5.本人確認書類(運転免許証、パスポート、学生証、社員証等) ⚠原則として氏名・生年月日・顔写真のいずれも確認できるもの。ただし、小学生以下は必要ありません ⚠上記書類をお持ちでない方は、半田商工会議所検定担当(TEL:0569-21-0311)までご連絡ください |
受付期間 | 2025年4月21日(月)~2025年5月9日(金) ※窓口での申込受付は行っておりません。 |
---|---|
受験料 | 【1級】8,800円、【2級】5,500円、【3級】3,300円 |
事務手数料 | ネット申込の為、各級受験料のほかに、事務手数料として660円(税込)が必要です。 |
申込手順 | 申込期間中にページ下部の[インターネット申込]ボタンをクリックして、案内に従い申込をしてください。 【STEP1】各級一覧よりご希望のものを選択してください。 【STEP2】お客様の情報を入力し、誤りがないか確認してください。 【STEP3】お支払い方法をクレジットカード決済又はコンビニ決済より選択してください。 ⚠申込受付後に自動でメール「簿記検定申込受付のご案内」が送信されます。しばらく経ってもメールが届かない場合は当所までご連絡ください ⚠決済が完了するまで申込受付は完了しません。受験料納付期限までに受験料のお支払いがない場合は無効となりますのでご注意ください。※「決済完了のメール」は送信しておりません ⚠受付期間外に[インターネット申込]ボタンをクリックしてもお申込はできません ⚠最終日の受付時間は23時59分までです |
---|---|
クレジットカード決済 | 受験料納付期限までに申込登録及び決済を完了させてください。23時59分以降は申込登録中であっても、入力も決済もできなくなりますので、ご注意ください。 【取扱いカード】 取扱いカードは以下のとおりです。 支払方法はすべてのカードブランドで共通となっております。 「VISA、MasterCard、JCB」 ![]() ⚠いずれも一括払いのみ 【備考】 ☑お支払い総額は、「各級受験料」+「事務手数料660円(税込)」です ☑お申込後の取消し、返金は出来ませんので、予めご了承のうえお申込下さい ☑当所ではセキュリティ上の配慮からクレジットカード利用控は原則送付しておりません。カード会社から送付されますご利用明細をご確認ください ☑お申込者(カード名義人)と受験者のお名前が異なる場合、お申込者へ電話確認をさせていただく場合がございます。(カード使用に関する安全性を確保する為ですので、ご了承下さい) ☑お申込時にご利用されるクレジットカードが何らかの理由でご利用できない場合があります。 その際はクレジットカード会社へ(裏面に電話番号が表記されています)カード所有者の方がお問い合わせ下さい。 なお、当所ではSSLというシステムを利用しております。カード番号は暗号化されて送信されますので、安心してご利用下さい |
コンビニ決済 | 受験料納付期限までに申込登録及びコンビニ決済を完了してください。決済が完了するまでお申込みは完了しておりません。期限内に決済がない場合は自動的にキャンセルとなりますのでご注意ください。 【ご利用可能なコンビニエンスストア】 セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、セイコーマート、ミニストップ、デイリーヤマザキ、ヤマザキデイリーストア ![]() ※お支払い方法の詳しくはこちら 🔗 【備考】 ☑お支払い総額は「各級受験料」+「事務手数料660円(税込)」です ☑セブンイレブンは支払手続き画面でご案内したID番号(コンビニ各社によって名称が異なります)をメモし、レジにて決済を行って下さい。なお、支払手続き画面に表示される払込票をお手持ちのプリンターで印刷し、それをレジに提示してお支払い頂くこともできます ☑ファミリーマート(Famiポート)、ローソン(ロッピー)、セイコーマート(クラブステーション)は、支払手続き画面で案内したID番号と注文時にご登録頂いた電話番号をコンビニの端末機にご入力頂き、決済を行って下さい ☑ミニストップ、デイリーヤマザキ、ヤマザキデイリーストアは払込票をプリンターで印刷の上、レジに提示してお支払下さい ☑振り込み期限日以内にご入金のない場合、お申込はキャンセルとさせていただきます ☑お申込後の取消し、返金は出来ませんので、予めご了承のうえお申込下さい |
メールの受信環境をご確認ください |
以下のような場合、メールが届かない場合があります。 ☑メールボックスの容量が不足している場合 ☑携帯電話のメールアドレスに転送している場合 (⚠なりすましメールとみなされ、着信が拒否される場合があります) ☑メール内にリンク先のURLが含まれているものを拒否する設定になっている場合 (⚠フィッシング対策上、受信が拒否される場合があります) ☑パソコンから発信されたメールを拒否する設定になっている場合 ⚠「特にこれらの拒否設定をした覚えがないが届かない」とのお問い合わせをいただいております。自動で設定されているケースがありますので、必ず受信設定で「@handa-cci.or.jp」からのメールを受信可能にしてください |
合格基準 | 各級とも100点満点で採点し、得点が70点以上をもって合格とします。 但し、1級に限り1科目ごとの得点が40%に満たない場合は不合格とします。 |
---|---|
合格発表日 |
【1級】2025年7月28日(月) 【2級・3級】2025年6月23日(月) • 合格発表日を目処に、ご登録いただいたメールアドレスにお送りいたします。 メール内に記載されたURLから、合否結果及び成績表をダウンロードください。 • メールは2通届きます。1通はダウンロード時に必要なパスワードが記載されております。 ⚠合格発表日を過ぎてもメールが届かない場合、半田商工会議所へご連絡ください。 一定期間を過ぎますと、ダウンロードできなくなりますので予めご了承ください |
合格証書交付 |
お申込時にご提供いただいた住所に郵送いたします。 ⚠お引越しなどでご住所変更が生じた場合は必ずご連絡ください。 万が一、受験者の都合で返送となった場合は、当所からの再送はいたしません。 当所窓口でお受取りになるか、再送を希望される場合は300円分の切手と受験票を同封のうえ、ご郵送ください |
受験者への連絡・ 注意事項 |
【注意事項】 ☑一度申し込まれた受験料の返還・次回繰越し、及び試験日の延期・変更は致しません ☑試験会場には受験者本人のみ入場を許可します ☑試験会場への車・バイク等の乗り入れは出来ません。必ず公共交通機関でお越し下さい。会場までの送迎も周辺の渋滞の原因となりますのでご遠慮下さい ☑試験開始から30分経過後は試験会場への入場はできません ☑受験の際は、本人確認書類(氏名・生年月日・顔写真が確認できるもの)を携帯してください ☑試験当日の筆記用具及び計算器具の貸し出しは行いません ☑試験会場内での飲食はできません ☑試験中、携帯電話や腕時計型情報端末等、外部と通信が可能な機器の使用を一切禁止します ☑試験問題の内容及び採点内容、採点基準・方法についてのご質問には、一切回答できません ☑受験者本人からの求めでも、答案の公開、返却には一切応じられません 【試験中の禁止事項】 次に該当する受験者は失格とし、試験途中で受験をお断りすると共に以後の受験をお断り致します。 ☑試験委員の指示に従わない者 ☑試験中に、助言を与えたり、受けたりする者 ☑試験問題等を複写する者 ☑問題用紙・解答用紙・計算用紙を持ち出す者 ☑本人の代わりに試験を受けようとする者、または受けた者 ☑他の受験者に対する迷惑行為を行う者 ☑暴力行為や器物破損など試験に対する妨害行為におよぶ者 ☑その他の不正行為を行う者 【試験後の禁止事項】 試験問題を含め、試験に関して知りえた情報全般の複製、外部への開示、漏洩(ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)をはじめインターネット等への掲載を含む)を一切禁じます。試験後にこれらの行為を行ったことが発覚した場合、当該受験者は失格または合格を取消、今後の受験をお断り致します。 【試験施行後に不正が発覚した場合の措置】 試験の施行後、不正が発覚した場合、当該受験者は失格または合格を取り消し、今後の受験をお断り致します。 【試験が施行されなかった場合、答案の採点ができなかった場合の措置】 台風、地震、洪水、津波等の自然災害または火災、停電、システム上の障害、その他不可抗力による事故等の発生により、やむを得ず試験が中止された場合、また答案が喪失・焼失・紛失し、採点が出来なくなった場合は、当該受験者に受験料の返還等対応いたします。ただし、これにともなう受験者の不便、費用、その他の個人的損害については何ら責任を負いません。 |
個人情報の取扱い |
商工会議所検定試験の申込時にご登録いただいた個人情報につきましては、個人情報保護法を遵守し、検定試験施行における本人確認、受験者・合格者台帳の作成(受験者および合格者に係るデータベースの作成を含む)、合格証書・合格証明書の発行、受験料払込票の作成および検定試験に関する連絡、各種情報提供、データベースを活用した検定普及策の検討に使用し、目的外の使用はいたしません。 但し、次の場合には、取扱個人情報の中で、それぞれの目的を達成するために必要な情報を次の者に提供することがあります。 ☑お申し込みに基づき選択された決済手段の可否・有無・内容などを確認、照合するために必要な情報を、当該決済代行委託会社、カード会社などに提供するとき ☑団体で申し込まれた学校、ビジネススクール、会社などにおいて合格情報などを申込団体にお知らせするとき なお、「商工会議所検定試験に係る個人情報の利用目的、共同利用および匿名加工情報に関する事項の公表事項」についてはこちらをご覧ください。 |
---|---|
セキュリティについて |
【3Dセキュア】 当所の決済サイトは3Dセキュアを導入しております。 「3Dセキュア」とは、オンラインショッピングをより安全に、安心してお楽しみ頂くためのサービスです。 ご利用のクレジットカード各社のサイトよりあらかじめパスワードをご登録頂き、カード決済をご利用頂く際、パスワードをご登録した本人様だけがお支払手続きを完了することが可能となり、第三者の不正利用を防止する仕組みです。 3Dセキュアで使用するパスワードのご登録につきましては、お持ちのカード発行会社のサイトでパスワードを取得できます。 ![]() ⚠カード発行会社により登録方法が異なりますので、詳しくは該当する各カード発行会社のサイトをご参照下さい 【SSL】 当所のショッピングカート及び決済サイトは、お客様の個人情報を保護するために「SSL」に対応しております。 お客様が入力される名前や住所あるいは電話番号などの個人情報が自動的に暗号化されて送受信されるため、万が一、送信データが第三者に傍受された場合でも、内容が盗み取られる心配はございません。 SSLに対応していないブラウザをご使用の場合は、弊社のウェブサイトにアクセスや情報の入力ができない場合がありますのでご注意下さい。 |
販売業者 | 半田商工会議所 |
---|---|
運営責任者 | 半田商工会議所 会頭 松石奉之 |
所在地 | 〒475-0874 愛知県半田市銀座本町1-1-1 |
電話番号 | 0569-21-0311 |
問合せ対応時間 | 9:00~17:20(土日祝、年始年末を除く) |
問合せメールアドレス | info@handa-cci.or.jp |
URL | https://www.handa-cci.or.jp/ |
お支払い方法 | クレジットカード決済(Broadom)、コンビニ決済(Broadom) |
受験料以外の料金 | 事務手数料660円(税込) |
返金等について | 受験料払込後の申込取消、試験振替、返金などはいたしません |
⚠当所の決済はイメージ情報システム㈱のBroadomインターネット決済サービスを使用しております
⚠お申込期間外や定員数に達した場合は「取り扱い期間外」や「販売制限数をオーバー」と表示されます