半田商工会議所 THE HANDA CHAMBER OF COMMERCE & INDUSTRY

新着情報

半田商工会議所 THE HANDA CHAMBER OF COMMERCE & INDUSTRY

新着情報

正副会頭・正副部会長会議を開催

2023年3月10日(金)

 3月10日アイプラザ半田にて、正副会頭・正副部会長会議を開催しました。昨年秋の役員議員改選以後、松石会頭就任後では初の開催です。
 新任者4名を含む各部会長から、旧年度の部会活動報告並びに新年度の部会事業計画に加え、各々の業種が直面している課題や要望事項について発言がありました。
 正副会頭からは「激動と変化の時代にあって、今までと同じ事業を実施するのではなく、課題をしっかり見出し、自由な発想で事業を展開していただきたい。部会は全会員が自ずと所属するため、全会員が入会していて良かったと思える結果に繋がることを期待したい」と激励がありました。



日東会 例会・勉強会(防災講座)を実施

2023年3月8日(水)

市内日東町の立地企業で構成する日東会は3月6日、例会および勉強会を当所にて開催しました。
勉強会では半田市の防災専門員吹田淳一氏をお招きし、半田市の災害への取り組みや災害への備えの対処に関する【防災講座】を行いました。
「各社、防災対策の重要性が増しており、今回の勉強会を通じて各社の防災対策に少しでも活かしてほしい」と代表幹事は挨拶されました。

代表幹事
堀井清人/㈱サン・ビッグ 半田事務所



るびあん2024合同会社説明会を開催

2023年3月6日(月)

3月2日(木)、知多地域学生就職情報センター(事務局:半田商工会議所内)主催にて、雁宿ホールで「るびあん2024合同会社説明会」を開催しました。
当日は知多半島内の企業35社が参加。
会場内では、企業担当者からの説明を熱心に聞く学生の姿が多く見え、賑わいを見せました。
参加企業からは、地元志向の学生と直接会って話が出来ることに喜びの声をいただきました。
オンラインによる会社説明会やフェアが増える中、対面形式の説明会は企業と学生の相互理解を深める契機に繋がったのではないかと思います。


知多半島企業の就職情報は下記URLをご参照ください。



日本銀行名古屋支店長を招き経済講演会を開催

2023年3月3日(金)

当所金融部会(久富達也部会長/知多信用金庫)は、2月22日、半田商工会議所にて日本銀行名古屋支店・中島健至支店長を招いて「最近の金融経済情勢と今後の展望」をテーマに経済講演会を開催し、当所会員事業所を中心に約70名が聴講しました。
 東海地方の経済情勢については、横ばいで推移していると指摘。半導体調達が不安定となっていることや原材料高などを理由とし、「ものづくりの盛んな地域だが、生産活動が十分にできていないため、経済全体としては盛り上がりに欠ける。ただし、カーボンニュートラル、デジタル化、生産性向上に向け設備投資は伸びている」と述べられました。
 一方、個人消費は、新型コロナウイルス感染症による下押しから持ち直しており、「これまでは消費が抑制されてきたが、感染症への不安が和らぐもとで、人々がお金を使う方向に動き出している」と指摘しました。
 金融政策について、米国や欧州では、強いインフレ圧力に対応するための利上げが続いているが、日本では経済がコロナ禍からの回復途上にあるため、緩和的な金融環境を維持して景気を支え、物価と賃金がともに上昇する好循環を目指す方向にあると説明しました。また、今年の春闘について、大企業では賃金上昇が見込まれる中、中小企業の賃上げがポイントであると述べられました。



あおぞら共済 春の加入促進キャンペーン進発式

2023年2月28日(火)

 2月28日、当所会議室にて「あおぞら共済 春の加入促進キャンペーン」の進発式を行った。このキャンペーンは、会員事業所の福利厚生制度の更なる充実を図るため、毎年、春と秋に実施している。
 進発式では、松石奉之会頭の激励の挨拶のほか、アクサ生命推進員、商工会議所職員の各々から決意表明が発表され、目標達成に向けて気を引き締める会となった。
 キャンペーン期間は3月22日(水)~5月19日(金)まで。期間中にご加入していただくとうれしい特典が付き(条件あり)。期間中、商工会議所職員、アクサ生命推進員がご訪問、ご説明に伺っておりますので、その際はよろしくお願いいたします。
 キャンペーンの詳しい内容は、4月号カイギショゲッポウの折込チラシ、またはホームページから。

https://www.handa-cci.or.jp/kyousai/aozora.html