半田商工会議所 THE HANDA CHAMBER OF COMMERCE & INDUSTRY

新着情報

半田商工会議所 THE HANDA CHAMBER OF COMMERCE & INDUSTRY

新着情報

愛知県の大規模集団接種会場における新型コロナワクチン3回目接種の実施について

2022年1月21日(金)

 愛知県では、新型コロナワクチンの3回目接種の実施について、昨年末以降、医療従事者や高齢者施設の利用者等を皮切りに、接種間隔の前倒しを順次進め、現在、全ての接種対象者について、接種間隔を6か月に前倒して接種できることとしたところです。
 また、1月24日(月)からは、名古屋空港ターミナルビル会場を始め、県内6か所の大規模集団接種会場を開設し、3回目接種の加速を図ることとしております。
 一方、「オミクロン株」による感染拡大が急速に進む中、第6波における年代別の感染状況をみますと、感染者の9割が50代以下となっており、特に現役世代への感染が広がっている状況にあります。
 現下の驚異的な感染急拡大に歯止めをかけるためには、感染の中心となっている64歳以下の一般県民に対するワクチン接種を可能な限り速やかに進めていく必要があります。
 こうしたことから、愛知県では、6か所の大規模集団接種会場において、希望する企業等に対し、通常とは別の接種枠を設け、接種券無しでの前倒し接種を実施してくことといたします。
 ぜひこの機会を活用し、積極的なワクチン接種をご検討いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

※1企業で50名以上の接種希望者が集まれば、接種券が手元に届いていなくても接種可能です。
・1企業ごとに名簿を作成いただきます。日程調整には1週間以上かかりますので、余裕を持って提出下さい。(名簿フォーマットは接種希望事業所にメールにてお送りします)
・接種希望者の1・2回目の接種済証または接種記録書を集約して下さい。
・接種希望者が2回目接種日から接種希望日まで6か月を経過していることを確認して下さい。

接種会場など詳細はこちらから
https://www.pref.aichi.jp/site/covid19-aichi/wakuchin-daikibokaijou-sankaime.html


担当:愛知県感染症対策局感染症対策課ワクチン接種体制整備室

~~~~~

★半田商工会議所におきましても、当所会館を会場とした新型コロナワクチン3回目の職域接種の実施に向けた準備を現在進めております。(本年3月下旬開始を想定)
 内容が確定次第、皆様にご案内させていただきますが、感染拡大を可及的速やかに抑制するためにも、上記の愛知県大規模集団接種の活用もご検討いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。



「愛知県感染防止対策協力金【営業時間短縮要請枠】(1/21~2/13実施分)」の実施概要について

2022年1月20日(木)

愛知県は「愛知県まん延防止等重点措置」の実施に伴い、1月21日(金)から2月13日(日)までを対象期間とする「愛知県感染防止対策協力金【営業時間短縮要請枠】(1/21~2/13実施分)」を実施しますので、お知らせします。

【対象期間】令和4年年1月21日(金)から2月13日(日)まで

【対象エリア】愛知県内52市町村(東栄町・豊根村以外の県内市町村)

【対象事業者】営業時間短縮要請を受けた飲食店等を運営する事業者

【要請内容・交付額等】

◆ニューあいちスタンダード認証店(あいスタ認証店)
 期間を通して、時短1又は時短2のどちらかを選択し協力することで、協力金の交付対象となります。なお、当初の選択は変更できません。
【時短1】従前より5時から20時までの時間帯を越えて営業する店舗が、5時から20時までの営業時間短縮(酒類の提供を行わない)
【時短2】 従前より5時から21時までの時間帯を越えて営業する店舗が、5時から21時までの営業時間短縮(酒類の提供は11時から20時まで)

◆その他の店
 従前より5時から20時までの時間帯を越えて営業する店舗が、5時から20時までの営業時間短縮(酒類の提供を行わない)に協力することで、協力金の交付対象となります。

【申請受付の方法・期間】
 申請方法・期間については、現在調整中です。決定次第、以下の愛知県新型コロナウイルス感染症対策サイト等でお知らせします。
 https://www.pref.aichi.jp/site/covid19-aichi/220120kyoryoku.html

【問合せ先】県民相談総合窓口
 TEL:052-954-7453
 開設時間:午前9時から午後5時まで(土曜日・日曜日・祝日を含む毎日)



要望書を提出

2022年1月17日(月)

市内潮干町の企業で組織される潮干会(渡辺勝広代表幹事/㈱テクア)は1月14日、久世孝宏半田市長へ要望書を提出しました。
 主な内容は潮干町内における定期的な除草および植栽の手入れ、街路灯の設置や交通安全に関する整備、道路の改修など、安心安全な地域環境維持に関するもの。
 潮干会は例年、半田市との懇談会を開催し、要望活動を行っていますが、昨年度に引き続き懇談会は開催せず、要望活動のみ行いました。




ええじゃないか半田ラッキーカード当選番号発表

2022年1月15日(土)

はんだ商業まつり事業実行委員会(城平直人実行委員長)は、本日ええじゃないか半田ラッキーカード事業の当選番号抽選を行った。
当選番号は以下の通り。

No. 景品名               当選番号
1 65型「4Kチューナー搭載」液晶テレビ 61587
2 Nintendo Switch           25030
3 Nintendo Switch 30343
4 Nintendo Switch 1679
5 DO LIVING ISSEIDO壁掛け時計 2349
6 DO LIVING ISSEIDO壁掛け時計 7506
7 ユナイテッドアローズ腕時計 17258
8 ユナイテッドアローズ腕時計 70427

その他の当選番号は、下記のPDFからご確認ください。
当選景品の交換期限は、2月28日(月)です。
平日(月曜~金曜)の9時から17時にて、半田商工会議所で交換対応いたします。
※爆笑お笑いライブは2/23(水・祝)開催となりますので、お早めに交換へお越しください。
※当選番号の表示されたカードを必ずお持ちください。カードと景品の引換となります。

当所1階にも当選番号一覧は、掲示しております。






1/25(火)労務リスク対策セミナーを開催

2022年1月13日(木)

令和4年4月からパワハラ防止法が中小企業にも義務化されます。
 コロナ禍においては、リモートを通じた新たなハラスメントも出現しており、孤立しやすい職場環境が原因で今まで以上にメンタルヘルス不調や疾患、さらには労災申請や人事労務トラブルに発展する事例が多く発生しています。そこで生産性の高い職場づくりに欠かせない職場のハラスメント予防として「働きやすい職場づくり」に取り組むことで従業員のエンゲージメントを向上させ、業績向上や人財活用につながる対策をわかりやすく解説するセミナーです。
開催日時:令和4年1月25日(火)15時~17時
受講方法:Webセミナー(Webex Eventによるオンライン配信セミナー)
対象者:経営者・人事担当・管理者の皆さま
申込方法:下記URLから申込フォームへアクセスし必要事項を入力し送信してください。
「申込コード」欄には「RJD740000」と入力してください。
https://tinyurl.com/msad125
参加費:無料
申込締切:令和4年1月24日(月)
主催:あいおいニッセイ同和損害保険㈱(当所後援)