半田商工会議所 THE HANDA CHAMBER OF COMMERCE & INDUSTRY

新着情報

半田商工会議所 THE HANDA CHAMBER OF COMMERCE & INDUSTRY

新着情報

愛知県「新型コロナウイルス感染症対策緊急つなぎ資金」の創設

2020年3月5日(木)

 新型コロナウイルス感染症の影響により、愛知県の企業においても、事業活動に大きな支障を生じており、その影響は長期化、深刻化することも懸念されます。
 こうした中で、愛知県は、2月18日に県融資制度の拡充を実施し、新型コロナウイルス感染症の影響を受ける中小企業への資金繰りを支援してきましたが、一層の資金繰り悪化による緊急的な運転資金のニーズが高まっている状況に対応するため、緊急つなぎ資金の制度を創設しました。

1制度の概要
(1) 資金名
「新型コロナウイルス感染症対策緊急つなぎ資金」(経済環境適応資金融資制度)

(2)資金の内容
融資対象者:新型コロナウイルス感染症の影響を直接的に又は間接的に受け、直近1か月の売上高又は売上高総利益額(以下、売上高等)が、前年同月又は2年前同月の売上高等に比べて減少している中小企業者
資金使途・融資限度額:運転資金5,000万円
融資期間・利率:3年・年1.2%
信用保証料:無料(本県が契約時の額を全額補助します。)
(現行の保証料率0.38%〜1.74%)
据置期間:原則1年
担保・保証人:原則、無担保、法人代表者以外の連帯保証人は不要。
無担保信用保証枠:愛知県信用保証協会が取扱い可能と判断した場合、8,000万円を超える無担保保証にも柔軟に対応します。
そ の 他:本資金への信用保証を促進するため、信用保証協会に対する損失補償を10/10(全額補償)で実施します。

(3)融資枠
2,000億円

2実施期間
2020年3月9日(月)から同年8月31日(月)まで

3取扱金融機関(申込み先)
県内の県融資制度取扱金融機関(銀行、信用金庫、信用組合、?商工組合中央金庫の47金融機関)



半田市内で新型コロナウイルス感染者が確認されました

2020年3月4日(水)

半田市内で新型コロナウイルス感染者が確認されましたので、ご連絡いたします。

<感染者の情報>
・半田市内在住 70歳代 男性
・高齢者施設 勤務
・3月3日 covid19陽性反応を確認

上記の確認をうけての市長メッセージをお伝えします。

<市長メッセージ>
市民の皆様へ
 新型コロナウイルス感染症についての報道が連日行われています。
本市におきましても、市内で感染者が確認されました。これまで半田市では、既に2月25日より新型コロナウイルス感染症対策本部を設置し、感染拡大防止のため、市内小中学校の臨時休校、公共施設の休館、イベントの中止などの対策を講じてまいりました。実施にあたり、市民の皆様にご不便をおかけしていることは重々承知していますが、今が正念場と考え、ご理解をいただきたく存じます。
 まず、何より大切なのは、私たち一人ひとりが、手洗い、うがい、咳エチケット、消毒、人混みを避けるなど、きちんと予防策をとることです。不要不急の外出は極力控えていただくことも、感染を拡げないためには有効です。
 市民の皆様にお願いです。
「正しく恐れる」と言いますが、決してあなどらず、しかし過剰に恐れず、情報を選び、一人ひとりが落ち着いて冷静に行動してください。

令和2年3月4日

半田市長 榊原 純夫



市長メッセージ(半田市HP)はこちらから

新型コロナウィルス感染症について(半田市保健センターからのお知らせ)はこちらから






会報誌カイギショゲッポウ3月号の内容につきまして

2020年3月2日(月)

いつもお世話になっております。

当所会報誌の「カイギショゲッポウ」3月号がまもなく皆様のお手元に届いているころだと思います。

しかしながら、P.15のページ番号の抜けと、サブロク協定の説明文にて誤りがございました。

【掲載内容:誤】
時間外労働を行うには、サブロク(36)協定が必要です。
中小企業の時間外労働上限規制の改正が来年4月に迫っています。4月1日以降の・・・・・・・

【正】
時間外労働を行うには、サブロク(36)協定が必要です。
中小企業の時間外労働上限規制の改正が本年4月に迫っています。4月1日以降の・・・・・・・


読者の皆様ならびに、関係各位にご迷惑おかけしましたことを深くお詫び申し上げます。



HOTORI SAKABA中止のお知らせ

2020年2月26日(水)

新着情報にてお知らせしておりました3月19日(木)、20日(金)開催予定のHOTORI SAKABAにつきましては新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、中止となりました。
イベントを楽しみにしてくださっていた皆さまには大変申し訳ございませんが、何卒ご了承くださいますようお願いいたします。



施設見学会を開催〜日東会〜

2020年2月25日(火)

 市内日東町の立地企業で構成する日東会(代表幹事・松本忠/豊田メタル?)は2月25日、CEPO半田バイオマス発電所にて施設見学会を開催した。

 同施設は、建築廃材等由来の木質リサイクルチップとパーム椰子殻を使用して電気エネルギーを作り出す発電所であり、地球温暖化防止や循環型社会の形成への貢献が期待されている。

 15名の参加者は施設担当者の説明の下、24時間体制で管理している中央制御室や、燃料を燃焼させる様子などを見学した。
また、参加者からは排ガスを排出する際の処理に関する質問が出るなど、関心の高さが伺えた。