半田商工会議所 THE HANDA CHAMBER OF COMMERCE & INDUSTRY

新着情報

半田商工会議所 THE HANDA CHAMBER OF COMMERCE & INDUSTRY

新着情報

常議員会を開催 総会上程議案を協議

2019年3月8日(金)

 当所は3月8日、常議員会を開催。平成31年度事業計画・収支予算、定款の一部改正、会員の入退会等について審議。各議案とも原案通り承認し、3月27日に開催する通常議員総会で協議並びに報告することを決めました。
 当日の審議結果は以下の通りです。

○協議事項
・第1号議案 平成31年度事業計画について
 原案どおり承認。3月27日の議員総会に上程されることとなりました。

・第2号議案 平成31年度収支予算について
 原案どおり承認、3月27日の議員総会に上程されることとなりました。

・第3号議案 定款の一部改正について
 原案どおり承認、3月27日の議員総会に上程されることとなりました。

・第4号議案 議員の選挙及び選任に関する規約の一部改正について
 原案どおり承認、3月27日の議員総会に上程されることとなりました。

・第5号議案 専務理事の就退任について
 原案どおり承認、3月27日の議員総会に上程されることとなりました。

・第6号議案 退職金共済審査会委員について
 原案どおり承認されました。3月27日の議員総会では報告事項として説明します。

・第7号議案 常勤役員の報酬並びに退職慰労金について
 原案どおり承認されました。

・第8号議案 会員の入退会について
 原案どおり承認可決(本年4/1加入2名含む)、3月4日現在で会員数は2,369名となりました。3月27日の議員総会では報告事項として説明します。


半田商工会議所 業務課 TEL0569-21-0311



おおまたNight&おおまたパンマルシェが開催されました

2019年3月6日(水)

3/2(金)と3/3(土)に賑わい創出を目的に、地元商店街である、半田ランブリングタウン(協)、半田市商店街連合会、半田商工会議所がおおまたNightとおおまたパンマルシェを実施しました。
当日は気候にも恵まれ、大勢の人にご来場いただきました。
今後、毎月第1金曜日におおまたNight第1土曜日におおまたパンマルシェが開催されます。

※祝日の関係で日付が変更している場合がございます。

※次回は、4月5日(金)と6日(土)に開催。



3/3、駅前はたくさんのイベントで賑わいました

2019年3月4日(月)

 当所まちづくり推進室は、3月3日(日)、名鉄知多半田駅前のこうせい公園にて「はんだ駅前フェスティバル」を開催しました。当日は雨であいにくの天気となりましたが多くの親子連れで賑わいました。
 雨の影響を受け、ステージイベントの内容は大幅に変更されましたが、出演者のご協力もありアコーディオンやフラダンス、歌のお兄さんのステージが雨が降る中行われ、多くの観客を魅了しました。
 移動動物園のコーナーでは、モルモットやカメのだっこコーナーやエサやり体験などが好評で大人も子どもも多くの笑顔で溢れていました。セグウェイコーナーでは、一人で何度も乗車する子どももいて楽しそうに運転していました。
 当日は、半田市商店街連合会主催による「はんだdeマルシェ」が知多半田駅前ロータリーで行われました。グルメやワークショップ、高校生による農産物販売ブースなどが出店しました。CLACITYも1階にぎわいテラスにて、はんだまちづくりひろばによる「まちひろ音楽祭」が行われるなど知多半田駅前はたくさんのイベントが行われました。



交通安全事業を開催〜潮干会

2019年3月2日(土)

 半田市潮干町に立地する企業で構成する潮干会(渡辺勝広代表幹事/?テクア)は3月2日、交通安全事業を半田港運亀崎倉庫内で開催しました。
 当日は、交通場面で出会うさまざまな危険を的確に予測することを目的としたシミュレーターを半田警察署よりお借りして行いました。参加者がリモコンを持ち、交通事故に遭いそうだと思ったポイントでリモコンを押してもらいます。これにより、危険予測をいかに早く的確に行えるかどうかを判断します。半田警察署の澤田洋二交通課長を講師として招き、交通事故に巻き込まれないための心得を指導いただきながら、お子様から大人まで皆さん楽しみながら危険予測のトレーニングをしてもらいました。
 その後、スバルの運転支援システム「アイサイト」を搭載した車両に乗車し、自動ブレーキシステムも体験しました。このシステムも危険を予測し、衝突を回避できているということを参加者に改めて実感していただきました。
 潮干町内では交通手段も車両のみではなく徒歩通勤者・自転車の増加等、多様化が進んでおります。今後も当事業を通じて交通安全を啓蒙していきます。


潮干会(半田商工会議所内)
TEL0569-21-0311



25回目の町内清掃を実施〜潮干会

2019年3月2日(土)

 半田市潮干町に立地する企業で構成する潮干会(渡辺勝広代表幹事/?テクア)は3月2日、潮干町内の清掃を行いました。
 この町内清掃は、地区内環境改善の一環として同会が発足した平成6年度より実施しており、今回で25回目となります。
 当日は会員企業から約100名が参加し、フックロールコンテナ2台分を回収。プラスチック、アルミ・スチール缶、ペットボトル容器、ガラス瓶など7分別で実施しました。
 工場の誘致等で潮干町内の労働者数が増加し、徒歩通勤者の増加・市外からのトラックの交通量の増加など町内の交通事情も変化しており、ゴミの量もそれと同時に増加しています。しかし潮干会は今後もこの清掃活動を続けていくことにより、町内美化の高まりに繋げていきます。


潮干会(半田商工会議所内)
TEL0569-21-0311