半田商工会議所 THE HANDA CHAMBER OF COMMERCE & INDUSTRY

新着情報

半田商工会議所 THE HANDA CHAMBER OF COMMERCE & INDUSTRY

新着情報

半田商工会議所創立125周年記念事業「爆笑!お笑いライブ in 半田」を開催しました

2019年2月12日(火)

 2月10日(日)半田市福祉文化会館(雁宿ホール)にて、半田商工会議所創立125周年記念事業「爆笑!お笑いライブ in 半田」を開催し、ホールは1,300席の座席が全て埋まり大盛況でした。
 この公演は、第1部は半田商工会議所主催で会員事業所限定で開催、第2部は半田市商店街連合会主催で行われました。
 第1部では、冒頭、榊原康弘会頭が挨拶。会員事業所への日頃の感謝の意を伝えるとともに本記念事業を進めてきた実行委員会(東浦優至実行委員長/?ひがしうら)への労いの言葉がありました。
 お笑いライブでは、ナイツや三四郎、ニッチェなどテレビでもお馴染みのお笑い芸人11組が出演。開演中の2時間、会場は笑いの渦に包まれました。



地域力推進(地方創生)プロジェクト協定を締結

2019年2月8日(金)

 2月7日(木)、当所は半田市、知多信用金庫、半田信用金庫、東京海上日動火災保険?と地域力推進(地方創生)プロジェクト協定を締結しました。
 この協定は、5者がお互いに連携・協力し合い、半田市における産業・経済の活性化および住民活力の創造を図ることで、地域力を推進していくものです。その目的を達成するために以下の事項に関して協力及び連携を図る旨、協定書に記させていただいております。
・半田市の魅力発信に関すること
・ホストタウンとしての活動に関すること
・BCP策定支援に関すること
・その他、目的を達成するために必要な事項
 これらの取り組みを5者がお互いに協力し合い、半田市の豊かで快適な社会生活と経済の発展に貢献し、半田市の価値を高めていきます。
 当日は、半田商工会議所 榊原康弘会頭、榊原純夫半田市長、知多信用金庫 齋藤健一理事長、半田信用金庫 本美勝久理事長、東京海上日動火災保険? 石原芳晴愛知南支店長が締結式に出席し協定を締結しました。



榊原卓三前会頭叙勲受章祝賀会を開催

2019年2月8日(金)

 当所と半田ライオンズクラブは、2月4日、当所榊原卓三前会頭(現顧問)が、昨年秋の叙勲において旭日小綬章を受章したことを祝う祝賀会を開催しました。
 榊原前会頭は、平成19年11月から平成28年10月まで3期9年間会頭を務め、多年に亘る産業振興、地域経済の発展に尽力してきました。
 友恵夫人と共に壇上に立った榊原前会頭は、「今回の受章は私自身の功績というよりも、半田商工会議所の諸活動、産業振興、まちづくり、観光振興などそれぞれの分野でご活躍いただいた方々の功績に対し、僭越ですが私が代表して拝受したものであり、心より感謝申し上げます。これからも会員のために存在する商工会議所であることを願います」と挨拶しました。
 祝賀会には榊原純夫半田市長をはじめとする160名が出席し、このたびの叙勲受章を祝いました。



新年会員懇親会を開催〜潮干会

2019年1月30日(水)

 半田市潮干町に立地する企業で構成する潮干会(渡辺勝広代表幹事/(株)テクア)では、1月25日、新年会員懇親会を魚太郎蔵のまちにて開催しました。3月に行われる予定の町内清掃・交通安全体験事業について確認後、懇親会に移り、半田市長、半田市亀崎六区長はじめとした来賓を交え一層の懇親を深めました。



金融部会主催新春経済講演会を開催

2019年1月23日(水)

 当所金融部会(河合公夫部会長/知多信用金庫)は1/17(木)、知多信用金庫ほしざきホールにて、日本銀行名古屋支店長の清水季子氏を招き、「最近の金融経済情勢と今後の展望」をテーマにした新春経済講演会を開催し、市内の経営者ら約280名が聴講しました。
 清水氏は講演冒頭で、2012年12月から始まった景気回復局面の継続期間は、戦後最長の期間に差し掛かっていると説明。景気回復においては、東海経済が牽引役となっていると伝え、日銀短観の業況判断DIなどの指標を示し、東海経済が堅調であることを解説されました。その要因としては、東海地域が設備投資を積極的に行ってきた結果、高い生産能力を備え、生産・輸出が拡大していると解説されました。
 10年先を見据えた投資も堅調であり、リニア新幹線を含むインフラへの大規模投資や次世代自動車への投資も行われている東海経済について、「東海経済は堅調」と伝えたうえで、中小企業にも積極的に設備投資をして継続的に成長してほしいと伝えられました。