半田商工会議所 THE HANDA CHAMBER OF COMMERCE & INDUSTRY

新着情報

半田商工会議所 THE HANDA CHAMBER OF COMMERCE & INDUSTRY

新着情報

組織運営委員会・先進地視察会を実施

2018年12月7日(金)

 12月6日、新たな会員サービスを検討している組織運営委員会(岩部雅人委員長/岩部建設)では、ITを活用した会員サービスを積極的に展開している大垣商工会議所を視察しました。同会議所が昨年「部会編成」で当所を視察したことが縁で、今回の視察会の実現となりました。
 当所も大垣商工会議所も今年度に創立125周年を迎え、会員数もほぼ同じで大変似通っていますが、IT企業の集積施設「ソフトピアジャパン」を市内に構え、同会議所も施設内に移転し会員のIT化を積極的に支援しています。主なサービス内容としては、WEBセミナー、ネットショップ事業、経営相談ネット受付事業など。内部会議はタブレットを活用してペーパレス化に努め、参加した委員らは「当所でもできるよう検討したい」と感銘を受けていました。
 同時に、ソフトピアジャパンの施設内も見学、説明を受け、大変実のある視察会となりました。



工業部会繊維分科会京都視察

2018年12月5日(水)

工業部会繊維分科会(分科会長/竹内一房)では12月2日に知多織物工業協同組合(知多織)と共催で京都視察を開催し26名が参加しました。
 絹織物の原材料となる生糸をつくる「製糸業」から始まったグンゼ。綾部市にある「グンゼ博物苑」を見学しました。創業者である波多野鶴吉が志したのは、地場産業であった蚕糸業による地元綾部の振興でした。創業、現代、未来とグンゼのあゆみを、時系列で実感できる展示蔵など、様々な学びの施設でありました。
 その後、同じ綾部市にある「綾部安国寺」を見学しました。14世紀半ば、室町幕府の初代将軍、足利尊氏により創建された由緒ある寺院、安国寺。尊氏が出生した地ともいわれており、境内には産湯の井戸や尊氏と妻・登子、母・上杉清子の墓も残され、また紅葉の名所でもあり、多くの観光客が訪れていました。



第2回 2018 C-BPC(知多ビジネスプランコンテスト)〜 最優秀賞、優秀賞、審査員特別賞決まる!!

2018年12月5日(水)

 当所は、市内金融機関との連携事業である、第2回「2018知多ビジネスプランコンテスト」2次(最終)選考会を11月29日に、実施いたしました。
 同コンテストは、新しいビジネスプランで「新商品・サービスの開発」や「販路開拓」「集客」などにチャレンジする方を支援する趣旨のコンテストです。コンテストの受賞者には、「半田商工会議所並びに地元金融機関等」が伴走型支援を行いプランの実現化を図っていきます。
 また、学生からもビジネスアイデアを募集し、今後の新たな事業発掘に繋げていきます。

 本年は、知多半島各地の企業や個人、学生から合わせて9名の応募があり、5名が1次選考を通過し2次選考に参加されました。2次選考会では、小藤選考委員長をはじめ、中小企業診断士らの選考委員を前に、プレゼンテーションを行っていただきました。
 
 審査の結果は、以下の通りです。表彰式は、来年2月7日開催の「食のビジネスフェアあいち知多半島メッセ2019」会場にて行います。

●最優秀賞
?カネマタ 代表取締役 鈴木雅貴氏 (半田市)
ビシネスプラン:「知多半島の自然を活かしたエスセティックウエディング」
【概要】 知多半島の観光資源を活用し、「蔵のまち結婚式」「赤レンガウエディング」などを企画・実現するビジネスプラン。
豪華な式場を建設する必要がなく、低価格で魅力的な挙式を実現できると同時に、地域観光資源自体の魅力を再確認することもできる。
    
●優秀賞
レディーストータルセラピーkanon 代表 中村和江氏(知多郡武豊町)
ビシネスプラン:「ラジウム温泉水を使った化粧パットを中心とした肌ケア商品」
【概要】 奇跡の湯として、古くから民間療法の病気治療に用いられてきたラジウム温泉水を活用した、化粧品の開発・販売を行うというビジネスプラン。
温泉地や大学教授と連携を取りながら効能の研究を進め、全ての肌の悩みを持つ人へ、良品を安く提供していくことを目標に商品化を進める。

●審査員特別賞
半田商業高等学校3年生 斎藤陽向さん(半田市)
ビシネスプラン:「知多にやって魅入る旅」
【概要】 訪日外国人のリピーターに対して、知多半島で体験型ツアーの商品を作り、販売をしていくというビジネスプラン。
酒造体験や醸造体験、常滑焼体験など、知多半島を通して日本のものづくりを体験していただくツアーを高校生が企画し、高校生自身がツアーガイドなどを行うことで、地域の魅力を直接伝えていく。



中心市街地の冬のイルミネーション競演

2018年11月30日(金)

 11月30日(金)、中心市街地の各所でイルミネーションの点灯式が行われ、半田の冬の夜を彩りました。点灯式があった30日の夜には各会場でイベントが行われ、多くの人で賑わいました。
 半田中町商店街会場では、ぜんざいの振る舞い、クリスマスコンサートが行われ、CLACITY(クラシティ)会場では、知多珈琲・ココア、半田駅前商店街会場では豚汁が振る舞われました。
 半田ランブリングタウン会場では、ゆず茶が振る舞われ、歌のギリギリお兄さんのコンサートがありました。4つの会場ではまちなか賑わい創出事業実行委員会が発行した「まちなかプレミアムクーポン」が計20名に当たる抽選会も行われました。
 このまちなかプレミアムクーポンは、中心市街地の参加店舗で3,000円分の購入で3,300円分の商品券が付いている1割お得なクーポン券となっております。

【写真】
左上:CLACITY(クラシティ)会場
右上:ランブリングタウン会場
左下:半田駅前商店街会場
右下:半田中町商店街会場



爆笑!お笑いライブチケット販売中!!

2018年11月29日(木)

<半田商工会議所創立125周年記念事業>
「爆笑!お笑いライブ in 半田」の申込み受付が開始されました。
みなさまお早めにお申込みください!

と き:平成31年2月10日(日)
    開演11時
ところ:半田市福祉文化会館(雁宿ホール)

※出演者、お申込み方法など詳しくは11月号のカイギショゲッポウ折り込みチラシにてご案内させていただいております。

半田商工会議所会員特別価格
お一人様4,000円のところ3,000円(全席指定)


※1会員事業所あたり4枚まで購入できます。
※座席は先着順で決めさせていただきます。
※受付方法は、FAXでの受付に限ります。


本件お問い合わせ先
半田商工会議所 竹内圭志、中満信宏  電話番号(0569)21−0311