2018年8月27日(月)
半田市潮干町に立地する企業で構成する潮干会(渡辺勝広代表幹事/(株)テクア)は8月24日、市内で会員親睦ボウリング大会を開催。60名が参加しました。
会員従業員の親睦を図り、町内企業の連帯を深めることを目的に、会発足20年(平成6年設立)を機としてスタートし今年で5回目。全15チームが2ゲーム制で腕を競いました。
(写真:チーム優勝の興和工業所の皆さん)
チーム・個人の主な成績は次の通り(敬称略)
【チーム】
優勝:(株)興和工業所 半田事業所
2位:エスケー化研(株)名古屋工場A
3位:豊通鋼管(株)半田工場
【個人】
優勝:高江洲拓哉(エスケー化研 名古屋工場)
2位:深谷 誠(エスケー化研 名古屋工場)
3位:鈴木宏和(興和工業所 半田事業所)
潮干会事務局(半田商工会議所内)
TEL0569-21-0311
2018年8月20日(月)
半田運河Canal Night実行委員会(東浦優至委員長/ひがしうら)は、8月17日(金)18日(土)の2日間、半田運河周辺でヒカリのアートイベント『半田運河Canal Night』を開催しました。両日とも天候にも恵まれ、延べ15,000人(主催者発表)が来場され大いに賑わいました。
蔵のまち公園やその周辺の通りには知多酒やカブトビールをはじめとする美味しい飲食店舗が立ち並び、多くの人が列を作っていました。
JR半田駅前の新川通りには、竹灯篭コンテストで入賞された作品をはじめ200本の竹灯篭が立ち並び、辺りが暗くなり灯がともると竹灯篭の中から柔らかなヒカリが放たれました。また半田運河へ向かう途中にある黒壁にはワークショップで作られたヒカリノ箱が飾られ、こちらも美しいヒカリで来場客を魅了しました。そして夜7時になると2,000個のヒカリノ玉が来場者により一斉に半田運河に投げ入れられ、運河上に美しいヒカリのアートが描かれ、来場客からは歓声があがりました。
今回のCanal Nightの運営には昨年に引き続き、一般の方々・地元の高等学校・地元企業などから多くのボランティア協力をいただきました。このような協力のもと多くの来場者を魅了するイベントを開催することができました。
2018年8月20日(月)
当所金融部会(河合公夫部会長/知多信用金庫)は8/18(土)、知多信用金庫ほしざきホールにて、子ども向けの地域貢献事業として知多信用金庫女性企画チーム「幸せのクローバープロジェクト」と共催で、キッズ応援団サマースクールを開催しました。
当日は、第1部の金融教室にて、身近なお金の種類や歴史についてクイズ形式で学ぶと共に、模擬紙幣の枚数を数える「札勘」の体験を行いました。日頃から経験を積んでいる信金職員のようにはできないものの、苦戦しつつも楽しんで初体験の札勘を行いました。
第2部では中日新聞販売店による、数種類の模擬チラシの情報の中からお買い得なものを探し出す企画「お買い物上手はだ〜れ?」を開催しました。
子どもたちはハンバーグのレシピに必要な食材を調達するため、保護者と協力しながら店舗ごとの価格の見比べを行い、楽しみながら新聞やチラシの情報について学びました。
2018年8月1日(水)
半田市商店街連合会(会長/城平直人)は第3回はんだdeマルシェを知多半田駅前ロータリーで開催します。
ワークショップやカフェ&フード、クラフトショップなど
様々なブースがありイベント盛りだくさん!
是非、会場にお越しいただき、楽しい1日をお過ごしください。
日時:平成30年8月5日(日)11:00〜16:00
場所:知多半田駅前(ロータリー側)
※クラシティ駐車場をご利用の方で、アンケートにご協力いただきますと、1時間無料となります。
※荒天の場合、中止となります。
※当日、17時よりこうせい公園にて中町★サマーフェスティバルが開催されますので、併せてご来場ください。
2018年7月30日(月)
半田商工会議所では、会員の皆様のご期待に応えるべく、政策提言活動をはじめ、商工業の振興や地域社会の発展を目指した幅広い活動を積極的に展開しております。
これら目的を達成のためには、より一層の組織強化を図ることが必要で、会員増強キャンペーンを始めます。
つきましては、会員の皆様にも積極的なご協力をいただきたく、お取引先、同業者、お知り合いの方でまだご入会いただいてない事業所様を、ぜひご紹介くださいますようお願い申し上げます。
●キャンペーン期間
7月1日(日)〜8月31日(金)
●紹介・入会特典
1件につき商工会議所サービス利用券3,000円分を進呈
(当所主催セミナー、視察研修、会報広告掲載、喫茶白雲等でご利用いただけます)
今回に限り、喫茶白雲チケット(3食分)も進呈します!!