半田商工会議所 THE HANDA CHAMBER OF COMMERCE & INDUSTRY

新着情報

半田商工会議所 THE HANDA CHAMBER OF COMMERCE & INDUSTRY

新着情報

食のビジネスフェア販路開拓セミナーを開催

2023年11月17日(金)

当所は11月6日、全3回となる販路開拓セミナーの第1回目を開催しました。
本セミナーは、令和6年1月18日に当所が主催する「食のビジネスフェアあいち知多半島メッセ2024」に出展する37社を受講対象とした販路開拓支援の一つ。

フェアの出展者説明会と同日開催した今回は、(一社)全国スーパーマーケット協会シニアディレクターである籾山朋輝氏を講師に迎え、『ターゲットから逆算した商品開発のポイント』というテーマの下、食品小売業の主要業態の寡占率や、マーチャンダイザー・バイヤー視点から見た商品選定のポイントを中心に講義いただきました。

成功事例を自社に置き換えて商品開発のヒントにするなど、受講者は各々メモを取りながら熱心に聴き入っていました。
次回以降は11月21日、12月7日に別テーマで開催予定です。



簿記初級講座を開催(9/19~ 11/13の内15日間)

2023年11月15日(水)

 会社や商店は、日常様々な経営活動を行っていますが、経営の現状を知り、正しい方向へ導くための羅針盤として、簿記は大変重要な役割を果たしています。
 本講習会では、簿記の基礎知識を学んでいただくこと、一部の受講者は、簿記3級検定試験に繋げる事ができました。
 簿記というものに触れていただいたことは大きな意義があり、日常業務で活かしていただくことはもちろん、さらなる検定試験へのチャレンジや上級資格の取得をされることを期待したいです。



26回目の町内清掃を実施~潮干会~

2023年11月11日(土)

半田市潮干町に立地する企業で構成する潮干会(竹倉幹雄代表幹事/半田中央印刷㈱)は11月11日、潮干町内の清掃を行った。
 この町内清掃は、地区内環境改善の一環として同会が発足した平成6年度より実施しており、今回で26回目となる。
 新型コロナウイルス感染拡大防止のため平成31年3月に実施して以来、4年ぶりの実施となった。当日は会員企業から約120名が参加し、フックロールコンテナ2台分を回収。可燃ごみ、アルミ・スチール缶、ペットボトル容器、ガラス瓶など7分別で実施した。
 潮干町内の徒歩通勤者や市外からの車、トラックの増加など町内の交通事情も変化しており、ゴミの量もそれと同時に増加している。しかし潮干会は今後もこの清掃活動を続けていくことにより、町内美化の高まりに繋げていく。


潮干会(半田商工会議所内)
TEL0569-21-0311



半田商工会議所創立130周年記念 ピアノリサイタル

2023年11月8日(水)

半田商工会議所創立130周年を記念し、半田市出身・在住の沢田蒼梧氏と武豊町出身・半田高等学校卒業の前田正信氏をお招きし、ピアノリサイタル&トークセッションを開催いたします。

申込はこちらから
https://forms.gle/CNX9zD5jH5otiorE6











もしくはチラシ掲載のQRコードからお申込み下さい。



みんなで税を考えよう 「くらしを支える税」について、みなさんで考えてみませんか?

2023年11月6日(月)

「11月11日~11月17日」は『税を考える週間』です。

半田税務連絡協議会の加盟団体が今年度募集した「税に関する応募作品」の展示を11月11日(土)から11月17日(金)まで、イオンモール常滑で行います。
 展示品は、絵はがきコンクール作品、習字・作文、標語などです。 また、11日(土)には「税金クイズ」、名古屋税理士会による「無料税務相談会」を11日(土)と12日(日)の10:00~12:00、13:00~15:00に開催します。

【加盟団体】
公益社団法人半田法人会、知多納税貯蓄組合連合会、半田青色申告会、名古屋税理士会半田支部、半田酒類行政連絡協議会、半田間税会、半田商工会議所、常滑商工会議所、東海商工会議所、大府商工会議所、愛知県商工会連合会知多支部