半田商工会議所 THE HANDA CHAMBER OF COMMERCE & INDUSTRY

新着情報

半田商工会議所 THE HANDA CHAMBER OF COMMERCE & INDUSTRY

新着情報

経営の持続的発展に活用できる企業向け補助金説明会開催

2025年3月21日(金)

3月10日、半田・常滑・東海・大府商工会議所の共催で、「令和7年 経営の持続的発展に活用できる企業向け補助金説明会」を2部構成で開催し、47名が受講しました。
 講師の中小企業診断士の八田信正氏より、1部では「令和7年 補助金の最新情報」として、「事業再構築補助金」、「中小企業新事業進出促進補助金」、「中小企業省力化投資補助金」、「ものづくり補助金」、「小規模事業者持続化補助金」、「IT導入補助金」、「事業承継・M&A補助金」、「大規模成長投資補助金」等の概要に関する説明がありました。
 2部では「補助金の事業計画策定のワンポイント」と題して、利用が多い補助金の目的、押さえたいポイント等、具体的に申請に使えるポイントを事例も交えて説明されました。参加者は熱心に聴講し、利用できそうな補助金の最新情報が理解でき、今後活用していきたいという意見も聞かれ有意義な説明会となりました。
 1つ1つの補助金に対して、ポイントを押さえた制度・計画策定の説明だったため、受講者アンケートでは概ね満足いただける結果となりました。設備投資や売上促進に積極的な姿勢が見える事業者が多く、説明会終了後は積極的に講師にアドバイスを求める参加者がみました。



令和7年度会員及び会員優良従業員表彰候補者推薦募集

2025年3月17日(月)

 半田商工会議所では毎年、会員事業所で働く優秀な従業員の方々に対して日頃の頑張っている姿を表彰、激励するととも
に、これからも事業所のために頑張ってもらう勤労意欲の高揚を図り、企業のますますの発展と地域産業の振興に寄与する
ことを目的に、事業所の発展に貢献された方を当所創立記念日(9月18日)に合わせ表彰します。(令和7年度は令和7年9月10日(水)
に表彰式を行います)
 事業主の皆様におかれましては、是非この機会に、元気に頑張っている従業員の方々をご推薦くださいますようご案内申し上げます。


①要件
当所会員事業所の従業員(令和7年9月18日現在で、勤続年数が満10年以上)であって、下記に該当される方。

【功績表彰】
1)発明・考案・改良等で事業拡大に貢献した者
2)営業活動を通して、事業所の発展に貢献し業績優秀な者
3)ボランティア活動等を通して、地域に貢献した者
推薦者枠は1)~3)を通して、1事業所2名まで


②提出書類等
別紙「会員事業所優良従業員表彰候補者推薦書」に必要事項を記載し、令和7年6月13日(金)までに、
当所へ郵送・メールまたはご持参ください。
エクセルデータ希望の方は、その旨、メールにてご連絡ください。
別紙は、PDFとなっています。

尚、表彰者のお写真は、当所会報誌【カイギショゲッポウ】にて紹介いたします。
お写真は、JPEGデータにて、
info@handa-cci.or.jp
までお送りください。


③被表彰者の決定
当所表彰委員会にて決定後、事業所へご連絡します。(7月下旬予定)


④表彰負担金
なし


【お問合せ】半田商工会議所業務課
TEL:0569-21-0311
MAIL:info@handa-cci.or.jp

※写真は昨年度の表彰式の様子です。



マル経金利変更のお知らせ

2025年3月5日(水)

当所から推薦を行うマル経融資(小規模事業者経営改善資金)の貸付利率(特別利率F)が改定されました。


<マル経金利(2025年3月1日(土)より)>
 年1.75% → 年1.95%

 

マル経融資の制度についてはこちらからご確認ください。
 https://www.jfc.go.jp/n/finance/search/kaizen_m.html


●半田商工会議所では専門家による個別相談会を開催しています。
 ぜひご活用ください。
 詳しくはこちら
 https://www.handa-cci.or.jp/bizsupport/soudan.html



マル経金利変更のお知らせ

2025年2月3日(月)

当所から推薦を行うマル経融資(小規模事業者経営改善資金)の貸付利率(特別利率F)が改定されました。


<マル経金利(2025年2月3日(月)より)>
 年1.65% → 年1.75%

 

マル経融資の制度についてはこちらからご確認ください。
 https://www.jfc.go.jp/n/finance/search/kaizen_m.html


●半田商工会議所では専門家による個別相談会を開催しています。
 ぜひご活用ください。
 詳しくはこちら
 https://www.handa-cci.or.jp/bizsupport/soudan.html



「メッセナゴヤ2024」共同出展事業報告

2025年1月31日(金)

 「メッセナゴヤ2024」に10月30日~11月1日、ポートメッセなごやでのリアル出展と、10月15日~11月29日、メッセナゴヤWEBサイト内でのオンライン出展に共同ブースとして出展。会員から募集した3社が参加した。出展各社が、自社技術の優位性や新サービス等を紹介。新たな取引や関係を築くためのPRに努めた。
また、当所工業部会が11月1日に視察を行った。直接展示者から商品、製品、サービス等の説明を受けられる良さを実感し新しい技術や会社の特徴を知ることが出来た会であった。

※当所の共同出展事業は、厚生労働省「時間外労働等改善助成金事業(団体コース)を利用しています。

リアル展示会 来場者数 52,742名 
開催日       来場者数
10月30日(水) 18,963名
10月31日(木) 15,985名
11月1日(金) 17,794名

共同出展の3社より出展のご感想をいただきましたのでご紹介します。

筒井工業(株) 
半田市州の崎町2-112  TEL0569-28-4225
当社は、「採用できない」「離職が多い」「やらされ感」「連携しない」などの人財面の課題を自社で解決することができました。そのノウハウをパッケージ化して提供する、コンサルティング事業『T-CX』を製造業との二刀流で展開しております。
今年もコンサルティング事業部『T-CX』として出展させていただきました。
昨年同様、多くの方が当社のブースに足を運んでくださり、さっそく工場見学のお申し込みもいただくことができました。
出展を通してたくさんの方と出会うことができ、多くの企業様にとってこうした人的課題の優先順位が上がってきているとさらに実感しました。半田商工会議所様の手厚いサポートのおかげで、大きな成果とご縁をいただきました事を深く感謝いたします。

東海樹脂工業(株)  
知多郡武豊町前田34 TEL0569-73-5101

今年も半田商工会議所様にご協力をいただき出展させていただきました。いつも大変お世話になり誠にありがとうございます。今回は当社の主力製品1点に絞って出展しました。その為、社内でそれに関わる人材のみ最小限の人員で参加、販促品等々もシンプルに解り易いものを作成・活用しました。その成果もあり来場者様に出展内容をシンプルに伝える事ができ、非常に効果的な出展ができました。またメッセナゴヤは異業種交流展示会ですので、常に新しい出会いがあり、我々が意識していなかった分野の方々からご相談をいただいたり、商談へ発展しました。昨年に引き続き弊社製品の可能性を確認し自信にも繋がりました。今回もありがとうございました。


ルフト・デザイン(株) 
半田市天王町1-30 トーカヒルズ608号 
TEL0569-83-2188
当社は設計案件の9割が工場・倉庫などの事業系建築物という設計事務所です。
製造業の企業様が多く出展されているメッセナゴヤで、工場の建て替えや増築を検討あるいは漠然と考えていらっしゃる方に当社を知っていただくことを目的に、今回初めて出展させていただきました。
予想以上に大きな反響をいただき、3日間で150名の方が当社のブースに足を運んでくださいました。
工場倉庫の建替えや増築についてお悩みの企業様が多く、当社がご提案する「本来建物を建てることができない『市街化調整区域』に工場倉庫を建てる方法」という内容に関心をもってくださり、後日会社訪問につながったケースもありました。今後も引き続き、ご縁ができた企業様に見学会のご案内などを続けていきたいと考えています。
半田商工会議所様の手厚いサポートのおかげで、初めての出展が成功しましたことに深く感謝申し上げます。