2018年6月13日(水)
寄らば大樹の陰…。長いものには巻かれろ…。「社内?2の座はいつも居心地がよかった。何かと責任が付きまとう“一番”にはなりたくなかったね」そう振り返る矢野孝弘氏が独立開業し、あれほど毛嫌いしていた“一番”になったのは4年前のこと。阿久比町出身の氏は東京の大学へ進学。青春時代を東京渋谷で謳歌し、生きる場所を東京に決めた…はずだった。東京に本社を置く大手ハウスメーカーに就職するも初任地は名古屋支社、新人研修を終え配属先は半田の事務所、と何の因果か生まれ故郷へ戻される形に。都会での生活に憧れ続ける田舎者(筆者も同郷なので勘弁を)は、辞表を提出するやすぐに上京。しかしフリーターとしての生活は4年で限界を迎え、再び地元へ帰ることとなる。「帰って来ても何もする気力がなかった」と人生のどん底を経験し、ふと何気なく電話をした相手はハウスメーカー時代の先輩。既に独立していたその先輩の経営する土地家屋売買の仲介業へ就職し、止まっていた氏の時計の針が動き出すと、”資格マニア”と揶揄されるほど稼業に関わる国家資格を多数取得して行った。当所青年部にも自ら志願して入会し、46歳となった今では半田法人会青年部でビッグプロジェクトの責任者を任されるまでに。「いろんな人との出会いが自分を変えた。その中で経営するという醍醐味を教わったよ」と“一番”になったタネを明かしてくれた。現在の従業員は4名。金融機関出身者もいて、資金面を含めた顧客のニーズに強力に応えている。「お客さんに感謝してもらえることはもちろん嬉しいけど、従業員たちがお客さんに感謝されて満足している顔を見るのがもっと嬉しいね」と語るのはすっかり経営者の顔。「自分の仕事が地元の街づくりに少しでも貢献できているといいな」…そうです。あなたの生きる場所は東京ではなく、最初からこの地だと決まっていたんですよ、先輩。
(取材:森 啓貴)
事業所名/rooms(株)(センチュリー21加盟店)
所在地/半田市昭和町1-3 森半田ビル2F
TEL/89-8800
代表者:矢野孝弘
創業:平成26年3月
定休日:年中無休
営業時間:9:00〜18:00
所在地:
代表者:
TEL:(0569)-
定休日:
営業時間:時〜時、時〜時(オーダーストップ)
2018年4月27日(金)
亀崎には地元の人に愛される飲食店が沢山ある。その中で、『亀崎にいい店ないかなぁ』と、ふと考えた時、浮かんでくるお店の1つは「KAMEKICHI」ではないだろうか。大通りより1本中に入っているお店は、場所が分かりづらくちょっと入りにくいのですが、勇気を出して入ってみると隠れ家っぽい雰囲気であり、料理も接客も素晴らしいお店に巡り合うことがあります。KAMEKICHIもその一つ。亀崎の隠れ家とも言えるこの洋食店はお客様との距離感を大事にしたアットホームな雰囲気を醸し出し、背筋を伸ばさず気軽に楽しく食べて欲しいという店主の想いから生まれたお店である。
店主の中山氏は南知多町生まれで、学卒後すぐにやりたかった飲食業に就き、東京などで修業をした。そして、時には長期休暇を利用し海外にも勉強のため赴いた。趣味は美味しいものを食べに行く事と、根っからの料理人である。メニュー看板は毎日変化しており、その時の旬の食材でパスタのソースやスープなどを提供している。
平成29年8月からは店舗近隣に「亀崎COFFEE STAND KAMECO」をOPENさせた。KAMECOは改修工事を経た木造の3軒長屋で、亀崎にフラッと立ち寄れるドリンクショップをテーマに、レトロな佇まいの中、香り高いコーヒーを提供する。おススメはカフェラテで、見事なアートを描いてくれる。『友人との会話を楽しむ場や一人じっくりとコーヒーを味わいたいとき、亀崎散策の休憩スポットとしてもぜひ足を運んでみてほしい』と、中山氏は思っている。
「余所者である自分を亀崎は受け入れてくれた」その亀崎地域とお店を馴染ませることが一番大変で、お店に来られたお客様皆さんが、笑って、楽しく喋って、料理を食べて過ごした時間が、いつまでたっても忘れられなくなるような、亀崎に認められるお店にすることが今の目標とのこと。「お客様の『美味しい!』の一言を聞けるのがうれしくて、真面目に、丁寧に作ることを心がけています」と語る中山氏は、空間や時間までも幸せにすることができる人間である。
どれも本格的で、素材にこだわり季節に応じた食材の味を楽しめるKAMEKICHIならば、いつもよりリッチな気分が味わえるはずです。ここでしか出会えない極上の味を是非ご賞味ください。
(取材:中満信宏)
所在地/半田市亀崎町5-189
代表者/中山裕太
創業/平成27年10月
営業時間/13:00〜16:00、17:00~23:00
定休日/火曜日
TEL/090-2610-7900
所在地:
代表者:
TEL:(0569)-
定休日:
営業時間:時〜時、時〜時(オーダーストップ)
2018年3月31日(土)
同事務所は地域に密着した社会保険労務士事務所、FP事務所として、地域に貢献することを目的として平成28年2月に開設。提供サービスとして、ホームインスペクション、社会保険労務士DCプランナー、円満相続アドバイスサービス、実家見守りサービスの4つのサービスを中心に展開している。
平成27年6月に東京に本社のある建設会社を定年退職した時に、次の仕事は、社会保険労務士・1級DCプランナー・CFP・一級建築士・ホームインスペクションの資格を活かせる仕事をやりたいと考え、8ヶ月後に事務所を開設。
同事務所の遠藤所長は豊田工業高等専門学校建築科を卒業後、建設会社に39年間勤務。最初の24年間は、主に現場監督の立場で建物を完成させた。その後の15年間は、営業マンとして建物を受注してきた。前職が現在の業務と関係ないように思われるが、建設営業を通じて建築主の経営サポートをしてきた。営業先の社長から土地の有効活用の相談を受け、建築士の紹介・事業資金計画の作成・銀行から融資を受けるための支援・管理会社選定等を行い、賃貸マンションを完成させた。現在も取引先の経営は順調で、お客様との交流が続いている。
また、建設会社での勤務とは別に、日本ファイナンシャルプランナー協会愛知支部に所属して、平成21年よりFP協会の活動に加わり、相談員・セミナー講師・セミナーの企画等を通じてFPとしての能力を研鑽。現在は、CLACITYにて年6回、偶数月の第一水曜日の18時半からFPのスタディ・グループ(SG)を主催。SGFP知多.半田の代表として、FP資格者以外でも興味ある人なら誰でも参加できる勉強会を行っている。
同氏は「社会保険労務士としては、『日本一のサポーター』を目指して、中小企業のサポートをしたい。安心して働ける中小企業をひとつでも増やすために、経営者・従業員との対話を通じて実現させたい。また、若い人の将来のために1級DCプランナーの資格を活かして中小企業への確定拠出企業年金の普及を図りたい」と今後の目標を語る。現在は、愛知県社会保険労務士会の社会貢献事業として知多半島の高校へ出前授業を行い、これから社会に出る高校生のために「働くための基礎知識」の授業をコーディネートし、自らも講師を行っている。
少なくとも、70歳まで現役で目標に向かって頑張りたいと思っている今後の遠藤氏の活躍にご期待いたします。
(取材:米持三幸)
所在地/半田市乙川向田町1-29-2 代表者/遠藤芳之
創 業/平成28年2月 定休日/日曜日
TEL/090-3256-1905 URL/http://enfp-office.com/
所在地:
代表者:
TEL:(0569)-
定休日:
営業時間:時〜時、時〜時(オーダーストップ)
2018年2月28日(水)
名鉄住吉町駅に程近い、官公庁通りに知多牛専門店の「知多牛みさわ」はある。お店の前にホルスタイン模様の車があればそれが目印だ。
店主の三澤典正さんと奥さんの加代子さんが切り盛りする精肉店で、地元の人から長年愛されて続けこの春創業51年を迎える。先代である父親が当地で開業。雑貨も扱う店として利便性も兼ね備え人気店になる。幼少時期から両親の働く姿を間近にみてきた典正さんはお店と共に成長してきた。必然的にお店を継ぐべく食肉の専門学校に進み、その後、父の片腕として家業に入った。
店頭には一頭買いで仕入れる知多牛の他に、愛知県産の豚肉、三河産の錦爽鶏の厳選された精肉が取り揃えられている。「いいものをなるべく安く提供」をモットーにしている当店には、ブランドの知多牛を求めて名古屋や三河から買いに来るお客様もあり、ファンを増やしてきた。
惣菜コーナーの北海道の男爵芋を使った無添加の手作り「コロッケ」や「焼豚」も創業以来変わらぬ味として親しまれている。また、みさわの目玉商品「知多牛しぐれ煮」を夫婦で開発。たまりの味を生かし、赤身肉でさっぱりとした味に仕上がっていて、その旨味が食通の間で話題になっている。
7年程前にお店を改装。実はその時は精肉専門店として考えていたそうだが、長年ごひいきいただいているお客様に好評だった牛乳や野菜などの売場も従来のように設け、ご近所の高齢の方にも立ち寄りやすいようにした。乳母車を引いていらしたお客様の「ここに来ると揃うから助かる」という言葉も聞かれるように。
加代子さんは野菜の仕入れから店頭販売などの接客の仕事を、また家庭・子どもたちを成長させ大忙しの日々を送った。「今の店があるのも、自分があるのもすべて奥さんのおかげです」と感謝する典正さん。「何気ない日常の中でも特別な日があります。お客様にとってそんな特別な日に当店の肉を選んでくれたことがとても嬉しかった」と微笑み、その喜びを仕事の原動力としている。「当たり前のようにしていることがお客様に受け入れられている。ただただ正直に丁寧に仕事をして、変わらぬ美味さを提供し続けます」
(取材者:中村真由美)
所在地/半田市宮路町27 代表者/三澤典正
創業/昭和42年4月 営業時間/8:30〜18:30
定休日/日曜日、月曜日が祝日の場合は月曜日も休み
TEL/21-2157
所在地:
代表者:
TEL:(0569)-
定休日:
営業時間:時〜時、時〜時(オーダーストップ)
2018年1月29日(月)
末永龍二社長の父である勇氏は1944(昭和19)年生まれの74歳。鹿児島県曽於市(旧曽於郡財部町)の出身で学卒とともに建設の世界に飛び込んだ。時代は1960年代に入り日本は高度成長期へ。旺盛な建設需要は数多の職人を求め、職人は多種多様な経験を積み技能の向上にいそしんだ。職の現場とともに関西から阿久比町へと拠点を移していた1969(昭和44)年に独立。間もなく50年を迎える。1988(平成元)年に法人成りし、3年前に龍二氏へ事業を承継した。
末永工務店は、工場やビル、マンション、庁舎などの大規模建築物の左官工事を主要業務としている。コンクリート打設などの基礎工事を伴う下部構造から、上部構造である建築物本体の仕上げまで、長い工期にわたりひとつの現場に携わる同社の左官業務。熟練したベテラン職人の技術、高い生産性が、「野丁場左官」と呼ばれる大規模建築のモルタル工事の現場で活かされ、元請け建設会社の信頼を絶対のものとしている。
長きにわたり積み上げてきた信頼は活躍のフィールドを広げ、愛知県を主に、ニーズに応じ全国の建築現場へと向かう。期待されているのは技術力。難しい環境下での建築構造物であるほど職人の力が活かされ、経験・技量に優れた同社に白羽の矢が立てられる。
同社が誇る熟練したベテラン職人。その基盤づくりに欠かせない存在が勇氏の夫人・ゆき子さんである。法人設立とほぼ同時期に建てられた社屋は社員の寄宿舎を兼ね備えたもの。社員の多くは寝食を共にし、朝昼夕の3食すべてにゆき子さんが腕を振るう。活力を生む食と心身を休める環境。日々の仕事に集中できる環境が職人一人ひとり、同社の源泉となり価値向上へとつながっている。
近年、建築を取り巻く環境は、施工の合理化・近代工法・工場生産の導入により、経済性や生産性の向上が重視されるようになった。それと同時に、昔ながらの工法にも注目が集まり、左官職人はそのどちらにも的確な手法・技術を使い分ける技量が必要となっている。同社は職人集団の企業として左官という伝統技術を次の世代に継承すべく、人材育成にも注力。業界他社と協力し、県内工業高校に赴き技術指導をするとともに左官の魅力を熱く伝える。
龍二氏は現在47歳。夫人、息女はそれぞれ人をつくり、人の命と向き合う仕事に携わる。大学生、高校生の二人の子息も人間形成に直結する活動に打ち込む。控えめな言葉ながら、「末永の鏝」を次世代へつなぐ将来を見据えている。
(取材者:小柳 厚)
所在地/半田市岩滑東町2-94-1
TEL/0569-24-5751
創業/昭和44年
営業時間/8:00〜17:00
定休日/日曜日
http://www.suenaga-k.com/
所在地:
代表者:
TEL:(0569)-
定休日:
営業時間:時〜時、時〜時(オーダーストップ)